フィリピンでは祝日はダブルペイ(給料が2倍)と法律で決められています。
なので24日、25日のクリスマスイブ&クリスマスも例外なくダブルペイなんですが、フィリピン人まあ働きませんね。
大体どこの店も24日の午前中まで店を開けて、24日の午後と25日は休みます。
ただコールセンターなどのBPO業務をしてる会社はフィリピンの祝日なんて関係ありませんので、BPO先の国の祝日や時間に従います。
僕もしっかり両日とも普段通りに出勤でした。
会社に出勤してたのは、わずかに6人のみ。
僕のチーム以外は、タイムリーでやる仕事がないので当然なんですが。。
クリスマスは基本的にどこもお店がやってないので、お昼は3件のお店をチェックしたけど、当然のごとく閉まっていたので、コンビニでカップラーメン買ってすすってました。
フィリピンのダブルペイ制度は日本も見習うべき
フィリピン人はプラーベートを大事にしますが、これはフィリピンに限った話ではなく、フランスでは、法律で5週間の有給休暇を取得できるように定められています。
特にヨーロッパの国では、当然の権利として有給休暇を消化してる人が多いです。
『日本人は働きすぎ』とよく言われますが、本当にその通りで、有給休暇を取るのが後ろめたい気持ちになる人が多いとおもいます。
有給休暇に限らず、土日や祝日出勤、サービス残業などonとoffが明確にならないので仕事の効率やモチベーションといった点でも問題が出てくるのは当然です。
日本でも、法律で祝日はダブルペイと制定する事によって、企業側もなるべく祝日には出勤しなくてもいいように、社員のマネージメントや適切な人数の配置など、少しでも意識的に変わって行く事ができると思います。
そういった少しずつの積み重ねで、日本がさらに働きやすくて住みやすい魅力的な国になれると思います。
他の国のいい部分はどんどん取り入れていくような積極性が欲しいですね。
フィリピンではクリスマスは休む店が多いですが、もちろんきっちりオープンしてる店もありますよ
クリスマスの仕事終わりにイルミネーションが綺麗で、ワインのボトルが250ペソぐらいから楽しめるLa Vie parisienneに行ってきました。
店内でワインやパン、ハムなど選んで購入して、外のイルミネーション全開の席でいただくのがLa Vie Parisienneのスタイルです。
まさにクリスマスにもってこいなお店です。
▼La Vie Parisienne Facebookページ
僕が行った時間は22時ぐらいだったんですが、日本人と韓国人が多くてびっくりしました。
意外に空席もあったんですが、時間経つにつれて満席になってました。
朝までやってるので、遅い時間からでも来るお客さんは多いです。
ここに来たらワインは外せません。
僕はいつもスパークリングワインを飲んでいますね。
お値段290ペソとリーズナブルです。
ピザの王道マルゲリータおいしいです。
このボリュームで220ペソはお値打ちです。
二人でお腹一杯になります。
La Vie Parisienneの魅力はリーズナブルなワインとこの桜のイルミネーション。
デートにはかなりオススメです。
女の子を連れて来てあげると間違いなく喜ばれると思います。
ロマンチックなこんなハンモック部屋もあります。
バーカウンターもカラフルで綺麗です。
もちろんクリスマス以外でもイルミネーションは楽しめるので、ちょっと気になるあの子や彼女と行ってみるといいと思います。
お酒は20歳を過ぎてからですよ!!
こちらの記事も一緒にどうぞ
http://tkjno3.com/high-cost-performance-drum-yakiniku-iki
http://tkjno3.com/went-to-alagym
http://tkjno3.com/sim-pasting-slimduet
http://tkjno3.com/sm-food-court-mr-kimbob
コメントを残す