セブに住んでいると、普段あまり歩かないのでどうしても運動不足になってしまいます。
僕は、普段オフィスワークで座りっぱなしで、脳みそをフル回転して考える事が多いので、頭はすごく疲れるんですが、体は全く使ってないのでストレスも溜まりがちで、まず健康にも良くないです。
そこで、前から興味のあったボクシングジムに、運動不足解消とストレス発散も兼ねて行ってきました。
ALA GYM BOXING FITNESS 基本情報
パークモール(Parlmall)店
僕が行ったのは、マンダウエにあるパークモール(Parkmall)の2階にある支店です。
ほかにも、バニラッドタウンセンターやラバンゴンなどに支店があります。
- 名称:ALA GYN パークモール店
- 電話番号:0925-550-4895
- 営業時間:7:00~21:00(月〜土) 9:00~17:00(日)
- facebook:ALA BOXING GYM パークモール店
価格は一回250ペソから
- 1回券:250ペソ
- 10回券:2000ペソ
- 12回券:2250ペソ
- 1ヶ月無制限:2500ペソ
- 3ヶ月無制限:6750ペソ
- 6ヶ月無制限:12750ペソ
- 1年無制限:24000ペソ
- グローブレンタル:50ペソ/回
初回時のみ、手に巻くバンテージの購入に295ペソかかります。
長期で契約するとディスカウントされるのでお得ですが、まずは1回やってみて続けていきたいと思えば、自分のライフスタイルにあったコース選択するのがいいと思います。
ボクササイズのメニューはハードめ?
正直な感想はかなりきつかったです。
基本的なメニューは、初めにジム内を5分程度ランニングして、その後に、また5分程度の縄跳びをするんですが、この時点ですでに少し息が切れてました。
普段から体を動かしてないとスタミナは皆無に等しいようです。
縄跳びが終わると、棒を使って10パターン程のストレッチを入念に行います。
それが終わるとバスケットボールを使って、腹筋を中心としたエクササイズをこれまた10パターン程度行いますが、この時点ですでにバテバテでした。
少しばかりの休憩を挟んで、ついにボクササイズが始まります。
バンテージを巻いてもらい、まずはシャドーボクシングで基礎的なパンチの打ち方を教わって、サンドバッグ打ち始まります。
サンドバッグ打ちは、ジャブ、ストレートのコンビネーション、アッパーの連打とミットの動きに合わせて上下動を繰り返す3種類を行います。
やっとボクシングができて嬉しかったのも束の間、リングでのミット打ちが始まります。
ボクシングの試合をテレビで見ていると、1R3分はあっという間に終わりますが、実際に1Rやってみると、3分はとてつもなく長く感じます。
トレーナーの声に合わせて、ジャブからストレートのコンビネーションやアッパー、フック、ストレートなど色んなパターンを繰り返すんですが、ラウンドの最後の方はヘロヘロで、ラウンドが終わるとマットの上で横たわってました。
筋肉は30歳から1%ずつ減少するんです
この本に書かれているんですが、筋肉は30歳を境に1%ずつ減少していくという事実。
1%ずつ少しずつ減少していくので、体感ではあまり感じないからなかなか運動をしようと思わないのかもしれないです。
しかし、
- 男性:「7年〜9年」
- 女性:「12年〜16年」
という数字がありますが、実はこの数字は寝たきりの平均年数で、筋力の低下が原因です。
ただし、普段から運動や筋トレをする事によって、筋力低下をある程度防ぐ事がことはできます。
今は、全然衰えを感じなくても体の内部では、徐々に低下していて、寝たきり予備軍になってるんですよ。
10年後、20年後に「あの時運動しとけばよかった」って思わないように、今から継続して運動する習慣をつけるのが、この先の人生を豊かに暮らせる秘訣ですね。
まとめ:やってみた感想
正直な感想としては思ってたよりもかなりハードでした。
もちろん体力的にはかなり疲れましたが、それ以上に終わった後の充実感があったのも事実です。心地の良い疲れと、脳みそがすっきりしました。
汗をかいて運動することで、健康に良い影響があるのはもちろんのこと、オフィスワークや英語の勉強で座っていることが多い人にも、ストレス発散やリフレッシュもできるので、ぜひ挑戦してみてください。
運動で外側から健康を保つのも大事ですが、野菜が不足しがちなセブでは内側から栄養補給も忘れずに!!
公式サイト:ALA BOXING GYM
コメントを残す