iOS 9.3の新機能「Night Shift」でブルーライトを軽減して不眠とさよなら!

dbedd88f820acd03e1493f3f5465d8de_s

先日のAppleの発表会で目玉のiPhone SEと共に発表されたiOS 9.3。

個人的に気になったブルーライトを軽減できる機能「Night Shift」を早速試してみました。

ブルーライトとは

スクリーンショット_2016-03-28_1_17_35

簡単に言うとブルーライトは目に見える光の中でも、網膜まで届くエネルギーの強い光の事です。

パソコンやスマホの多くにLEDバックライトが使用されていて、ブルーライトも強く発生しています。

このブルーライトが目の疲れや睡眠の妨げになると言われています。

現代において、パソコンやスマホを使わずに生活していくのは、非常に難しいので少しでも軽減できる事を考えるのが現実的です。

僕は普段使っているMacでは、F.luxというアプリでブルーライトを軽減していますが、iPhoneのiOSでは、いいアプリがないので画面の明るさを最大まで暗くして使ってました。

ブルーライトについて詳しくはこちら

iOS 9.3新機能「Night Shift」の設定方法

IMG_2350

1:まず「設定」アプリを開きます。

 

IMG_2351

2:設定画面の中の「画面表示と明るさ」を開きます。

 

IMG_2352

3:新たに追加された「Night Shift」をタップします。

 

IMG_2353

4:ここで「Night Shift」を適用したい時間や色の調整をすれば完了です。

「Night Shift」適用中の画面

IMG_0057

かなりオレンジがかった暖かい色味になっているのがわかると思います。

実際使ってみると、初めのうちは少し見ずらいかもしれませんが、その分しっかりと光がカットされているという事なので、効果はあると思います。

まとめ

現代病ともいうべき疲れ目や睡眠障害の原因、ブルーライトを発するスマホやパソコンは切っても切り離せないツールになっているので、少しでも対策を講じて目や体をいたわる事で、健康にも関わってきます。

ぜひ一度試してみてください。

こちらの記事も一緒にどうぞ

http://tkjno3.com/spec-comparison-of-iphonese

http://tkjno3.com/asus-zenpad8

http://tkjno3.com/research-of-aeon-mobile

http://tkjno3.com/recommended-mvno-sim-cards

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です