【フリーターOK】海外旅行にもおすすめなクレカ「楽天カード」は年会費無料で海外旅行保険つき

IMG_0055

海外旅行には最低でも2枚は持っていきたいクレジットカード。

海外では必ず現地通貨への両替が必要になります。

基本的にレートがいい両替所でも3%ぐらいの手数料を取られてしまいます。

それがクレジットカードのキャッシングを利用すると1.63%の手数料だけです。

なのでほとんどの場合は現地通貨の購入はクレジットカードでキャッシングするのが一番お得です。

この記事ではフリーターでも作れるクレジットカードとして「楽天カード」の特徴やフリーター時代に作った実例なども紹介していますので参考にしてもらえると嬉しいです。

実際に楽天カードを発行した時の状況【フリーター】

楽天カードを発行する以前にクレジットカードを2枚持っていたんですが、2枚ともJCBカードでした。

海外旅行によく行く僕としては、より多くのお店で使用できるVISAカードかマスターカードが欲しいと思っていました。

その当時の僕のステータスはフリーターでバイトをしていて、収入はそれほど多くは無いですが普通に生活は出来る程度でした。

 VISAカードが欲しかったので、とりあえずWEBで楽天カードの申請をしたら、次の日には審査に通って、1週間ほどで自宅にカードが届くスピード発行でした。

カードの発行において、当時働いていたバイト先に確認の電話などはなく、完全に僕が書いた申請書の情報と今までのクレジットヒストリーのみで審査に合格したようです。

楽天カードの審査をパスするには

  • フリーターでも生活が出来る収入ぐらいはある
  • 今までカードの支払いに遅れた事は無い
  • 借金が無い
  • 携帯料金の支払いの期日を守っている

以上のように最低限の信用があれば、フリーターで収入が安定していない方でも、楽天カードを作れる可能性はかなり高いのです。

ただし、楽天カードの発行数はすごいスピードで増加していおり、取扱高で首位になっているので、今後カード発行の審査の基準が変わる可能性も大いにあります。

クレジットカード業界の勢力図が変わりつつある。楽天グループのカード会社、楽天カードの2017年4~9月期の取扱高は約3兆円に達し、三菱UFJニコスなど銀行系を抜き、自社発行ベースで初めて首位に立ったもようだ。

参考:日本経済新聞

こういった状況を考えると早めに作っておくのが吉ですね。

公式サイト
楽天カード

年会費無料でもきっちりと海外旅行保険が付帯してます

海外保険が付帯しているクレジットカードは多いですが、年会費無料である事を考えると保証内容は充実しています。

補償内容 楽天カード
楽天ゴールドカード
(利用付帯)
楽天プレミアムカード
(自動付帯)
(傷害)死亡後遺障害 最高2,000万円 最高5,000万円
傷害治療費用 最高200万円 最高300万円
疾病治療費用 最高200万円 最高300万円
賠償責任 最高2,000万円 最高3,000万円
携行品損害 最高20万円
(免責金額3,000円)
最高50万円
(免責金額3,000円)
救援者費用 最高200万円 最高200万円

海外旅行保険の付帯条件は「自動付帯」と「利用付帯」の2種類あります

自動付帯はその名の通り海外に行ったら自動で付いてきますが、利用付帯は海外に行く際の公共交通機関代(航空券など)をカードで支払う必要があります。

楽天カードの条件は「利用付帯」なので海外旅行に行く際に、その旅行に関係する以下の公共交通機関の支払いすれば適用されます。

  • 航空機
  • バス
  • 電車
  • タクシー

などを楽天カードで支払うと日本を出発してから3ヶ月以内期間の海外旅行保険が適用になります。

メキシコで置き引きにあった時の実例を紹介

メキシコの空港でちょっと目を離したすきに置き引きにあいまして、パスポートやiPadなどの入った大事なトートバッグを盗まれました。

すぐに空港の警察に行ってポリスレポートを発行してもらい、パスポートだけでも出てきて欲しいなと淡い期待を抱きながら3日ほどパスポートを再発行せずに待っていましたが、結局出てきませんでした。

※ポリスレポートを発行する際の空港ポリスが外国人をメインで扱っているにも関わらず、英語がまったく話せずに相当苦労したので、行く際は注意してくださいね。

携行品の対応が素晴らしく早い

帰国後、楽天カードに電話して盗難にあった事を説明すると、携行品保険の申請書が3日ほどで送られてきました。

その申請書に必要事項を記入し、ポリスレポートと共に発送してから1週間ほどで銀行口座に保険料が振り込まれるスピード解決でした。

購入時期が1年以内のモノが多かったので、ほぼ全額返ってきたのでかなり助かりました。

モノ以外でも、パスポートの再発行手数料やパスポートを再発行するまでの間にかかったホテル代なども保証されるので領収書を無くさないように保管しておいてください。

楽天プレミアムカードは海外によく行く人におすすめ

楽天プレミアムードは10,800円の年会費が必要になりますが、海外外旅行保険が自動付帯になり、補償額もグレードアップします。

さらに、国内・海外の120カ国・400以上の都市や地域で、900カ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス会員カード」の発行が無料になります。

プライオリティパスの通常の価格が399ドルなので、かなりお得なことがわかると思います。

そのほかに、楽天市場でのポイントアップなど楽天のサービスをよく使う人であればかなりコスパの高いクレカになります。

月額に換算すると1,000円以下になるので、年に数回海外旅行に行く方は空港ラウンジの利用だけでも十分に利用する価値があります。

公式サイト
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカード
楽天カード

ポイントの入会特典やポイントの還元率が高くてお得

新規入会+カードの利用5000ポイントゲット

楽天カードは基本的に常に入会キャンペーンを行っています。

新規入会の特典として2,000ポイントカード利用特典(利用期限はカード申し込み日の翌月末まで)として3,000ポイントの合計5,000ポイントがもらえるキャンペーンを行っています。

さらに、自動リボの登録でもれなく2,000ポイントが追加でもらえます。

どれも簡単に達成できる特典ばかりなので楽天カードを作って買い物を楽しんでください。

各種楽天カードのポイント特典

項目 楽天カード 楽天ゴールドカード 楽天プレミアムカード 
入会特典 2,000ポイント
カード利用特典 3,000ポイント プラチナ会員:8,000ポイント
ゴールド会員:6,000ポイント
シルバー・レギュラー会員:3,000ポイント
特別特典 1,000ポイント 5,000ポイント
年会費 永年無料 2,160円(税込) 10,800円(税込) 
楽天市場での利用 ポイント4倍 ポイント5倍 ポイント5倍 

カードの利用で楽天ポイントが貯まる

  • 楽天カードの利用100円ごとに1ポイント
  • 楽天市場での楽天カードの利用100円ごとに4ポイント

他のカード会社にも様々なポイントはありますが、楽天ポイントほど利便性の高いのポイントはなかなかありません。

楽天市場をあまり利用しない人でも、楽天市場には食料品から電化製品、洋服、日用品、旅行、本などありとあらゆる物が網羅されています。

楽天ポイントが貯まって買いたい物がないということはまずないと思うので、貯まったポイントも無駄なく利用できて利便性が高いです。

楽天カードのまとめ

色々と楽天ポイントのいい点を紹介しましたが、逆に悪い点はと言われると。

いや本当にこれといって特別悪い点は、僕の中では見当たらなかったです。

もう一度言いますが、楽天カードは年会費永年無料です。

よくある初年度無料ではなく永年です。

楽天カードを使わなければ一切お金を請求されることはありません。

それどころか、入会しただけでポイントがもらえるのでプラスにしかならないです。

クレジットカードの申し込みを検討している方はぜひ楽天カードを検討してみてください。

公式サイト
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカード
楽天カード

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です