Merry X’mas!!
もうすぐ常夏のセブでもクリスマスですね。
フィリピンではクリスマスイブとクリスマスの24、25日は国民の祝日になってるほど一大イベントです。
みんなお金が必要になる時期ですから、必然的に治安も悪くなってきます。
日本でも年末にかけて、事件などが多発する時期なので、どこの国も同じですね。
でもフィリピンはもともと日本よりも治安の悪い国ですし、銃もかんたんに手に入るので、日本よりも危険なことは言うまでもないですね。
今一度気をつけるポイントまとめていきましょう。
気をつけるポイント
大金やカードなどは持ち歩かない
こんなことわかってると思うんですが、ついうっかり財布にお金が結構入ってる時に限って、財布を盗られたり、落としたりするもんです。
僕は海外に行く時は、日本とは違う旅用の財布を使ってます。
海外でいい財布なんて持つ必要はないかなと思います。
財布には、お金しか入れてません。
よく財布に日本の免許証を入れたままにしてる人がいますが、よく考えてください、日本の免許証が海外で必要になることは、特殊な場合を除いてまずありません。
日本の免許証では、海外では年齢確認もできませんので、部屋に置いておきましょう。
クレジットカードもそんなに毎回使うものでもないので、必要な時だけ持ち歩くようにしましょう。
パスポートは携帯義務がありますが、フィリピンで提出を求められることは、まずないので常に部屋に置いておきましょう。
この時期に限って言えば、財布は持ち歩かずに現金だけ持ち歩くのが一番無難な選択だと思います。
ただ、強盗に会った時にあまりにもお金が無いと、強盗が怒って発砲してくるかもしれ無いので、差し出せる分ぐらいの現金は用意しておきましょう。
危険とされている場所には行かない
ダウンタウン周辺や、夜のSM周辺などには行かないようにする。
もしどうしても行かなければいけない時は、友達と行動して1人では行動しないようにしましょう。
クラブなどで遊んだ帰りは、お酒が入っているので気が緩んでしまって被害に遭いやすいので、気を引き締め直して帰りましょう。
日本人は韓国人や白人に比べて、体も小さく、英語もあまりしゃべれないので、フィリピン人から『格好の獲物』と思われているので、その事も頭に入れて慎重に行動しましょう。
タクシーに乗る時に気をつける事
タクシーも決して安全ではないので、乗る際はGRAB TAXIを使うなど、なるべくタクシーのドライバーの身元がわかるようにして、少しでも安全な方法を選びましょう。
タクシーに乗って、異臭など異変に気付いた時は、すぐに降りるか、窓を開けるなどの対処をしましょう。
ちなみに現在GRAB TAXIで10ペソOFFのプロモをやってるのでうまく活用しましょう。
プロモコード:SANTA
12/16~12/31の11:01~17:00と22:01~6:00の間の時間で5回まで使えます。

服装について
動きやすい服装でかつオシャレでかつ高そうに見えない服装がベストですね。
具体的には、やっぱり自分の好きな服を着るのが1番です。
オシャレしてください。
ただ、足元はとっさに逃げれるように、スニーカーにしましょう。
クラシカルで高級感のある佇まいでありながら、ハイブリットな要素も持ち合わせ、履きやすさ抜群のNB MRL996がオススメです。
僕も履いてますが、これならファッション性と機能性の両面を兼ねせ持つので逃げ切れるはずです!!
最後に
この季節はいつもより気分も上がっていて、お金も普段よりも使う事が多くなります。
特にセブに慣れてきて、来た頃よりも危機管理の意識が弱くなってる頃に被害に遭いやすい傾向にあるので、もう一度きた時の危機管理の意識を持って楽しいクリスマスを過ごしましょう。
僕もよく慣れてきた頃に、いろんな被害に出くわしたりするんですが、大概は自分のちょっとした意識の持ちようで、防げたかなとも思います。
結構当たり前の事を書きましたが、気をつけるに越した事はないと思うので、しっかり意識をもちつつ、思いっきりクリスマス、年末年始を遊び倒しましょう!!
こちらの記事も一緒にどうぞ
http://tkjno3.com/cebu-christmas-double-pay-and-la-vie-parisienne
http://tkjno3.com/sim-pasting-slimduet
http://tkjno3.com/how-to-ride-jeepney
http://tkjno3.com/medicine-list-for-travel
コメントを残す