【nova lite 2】格安SIM初心者や若者におすすめな高コスパスマホのスペック比較【最安情報あり】

HUAWEIの人気モデル「nova lite」シリーズの最新作「nova lite 2」が2018年2月9日より格安SIM・MVNO専売モデルとして順次発売されます。

ここでは手頃な価格でスペックの充実したnova lite 2」スペックなどをまとめて比較していますので参考にしてください。

nova lite 2の基本スペック比較

2017年に最も売れた格安スマホ「HUAWEI P10 lite」とのスペック比較です。

項目 HUAWEI
nova lite 2
HUAWEI
P10 lite
OS Android 8.0/EMUI 8.0 Android 7.0/EMUI 5.1
CPU Kirin 659
(4×2.36GHz+4×1.7GHz)
オクタコア(8コア)
Kirin 658
(4×2.1GHz+4×1.7GHz)
オクタコア(8コア)
メモリ
(RAM)
3GB 3GB
ストレージ
(ROM)
32GB 32GB
サイズ
(高さ×幅×厚さ)
約150.1×72.05×7.45mm 約146.5×72×7.2mm
重量 約143g 約146g
画面サイズ 約5.65インチ 5.2インチ
画面解像度 2160×1080
18:9 TFT
1920×1080(フルHD)
IPS液晶
バッテリー容量 3000mAh 3000mAh
(9V/2A急速充電対応)
外部メモリ microSD(最大128GB) microSD(最大128GB)
SIMカード Dual SIM(nanoSIM×2) Dual SIM(nanoSIM×2)
3G/4GのDSDSには非対応
背面カメラ ダブルレンズ:
1300万画素 + 200万画素
LEDフラッシュ
像面位相差 + コントラストAF
1200万画素
(F値2.2/AF/BSI)
前面カメラ 800万画素(FF) 800万画素(F値2.0/FF/BSI)
GPS GPS/AGPS/Glonass GPS/AGPS/Glonass
センサー 加速度センサ
近接センサ
電子コンパス
環境光センサ
加速度センサ
近接センサ
電子コンパス
環境光センサ
ジャイロスコープ
指紋認証
WiFi 802.11 b/g/n
(2.4GHz)
WiFiデザリング
802.11 a/b/g/n/ac
(2.4GHz/5.0GHz)
WiFiデザリング
 Bluetooth V4.2 V4.1 LE
カラー ブルー
ブラック
ゴールド
サファイアブルー
パールホワイト
プラチナゴールド
ミッドナイトブラック
LTE対応バンド
※au VoLTE対応予定
FDD-LTE:
B1/3/5/7/8/19/20
ドコモLTEバンドに対応
FDD-LTE:
B1/3/5/7/8/18/19/26
TD-LTE:
B41
ドコモLTEバンドに対応

3G
(WCDMA)
B1/2/5/6/8/19
ドコモ3Gバンドに対応
B1/5/6/8/19
ドコモ3Gバンドに対応
大手キャリアLTEバンド docomo:B1/3/19/21/28
au:B1/11/18/26/28/41
SoftBank:B1/3/8/28/41
※太字が重要なバンド
大手キャリア3Gバンド docomo:B1/6/19
au:B1/18
SoftBank:B1/8/9/11
※太字が重要なバンド
入力ポート microUSB microUSB
AnTuTuスコア
(総合性能)
約62,000
ZenFone 4 Max:約44,000
ZenFone 3:約62,000
約61,000
発売時期 2018年2月 2017年6月

SoC(CPU)が若干アップ

スマホの脳みそに当たるSoC(CPU)がP10 liteと比べてが若干向上していますが、誤差程度の性能アップなので実際の使用ではまずわからないレベルです。総合性能の指標になるAnTuTuスコアでも「P10 lite」と同程度です。

万人向けの「P10 lite」に比べ若者向けの「nova lite 2」といった感じ

nova lite 2は全てのスペックで「P10 lite」以上と言うわけではなく、アスペクト比18:9の5.65インチ超ワイドディスプレイやダブルレンズといったトレンドの機能を抜群のコスパに仕上げた若者を特にターゲットにした超コスパスマホで。

前モデル「nova lite」からROM(ストレージ)が16GB→32GBに増量

nova lite 2の特徴として超ワイドディスプレイやダブルレンズに目が行きがちですが、地味な部分ではROM(ストレージ)容量が32GBに増量されたことは実用面においてはとてつもなくアップデートです。

ROMの容量はmicroSDで増量可能ですが、アプリやシステムデータなどは本体のROMにしか保存できないため、16GBではアプリを比較的多めに使用する方だと容量不足になってしまうことが多かったです。そのため、僕も前モデルの「nova lite」を使用しておりましたが、ROM容量不足であまり使用しないアプリは削除してました。

ROM容量が32GBであれば、たいていのユーザーは問題なく快適に利用できます。

2017年最強のコスパスマホ「HUAWEI nova lite」の詳細スペックと実機レビュー

nova lite 2魅力はスリムベゼルの大画面にダブルレンズ搭載のハイエンドスマホ並みのスペックながら2万円台の超お得スマホ

背景のボカしも手軽に楽しめるダブルレンズ

楽天モバイル

HUAWEIの代名詞的な存在になっているダブルレンズカメラ。

HUAWEIのフラッグシップモデル「Mate 10」や「P10」ほどの画素数はありませんが、背景をボカしたプロのような写真が手軽に楽しめます。

最近のスマホのトレンドの1つですが、基本的にはフラッグシップモデルやハイエンドモデルに搭載される事が多く、2万円台のスマホに搭載されることは珍しいです。

最近ではASUSの「ZenFone 4 Max」が2万4000円ほどでダブルレンズ・DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)を搭載したnova lite 2の競合モデルを発売していますので一度検討するといいでしょう。

DSDS・デュアルレンズ・4100mAh大容量バッテリー搭載のコスパ抜群スマホ「ZenFone 4 Max」詳細スペック比較

5.65インチのアスペクト比18:9の超ワイドディスプレイ

Galaxy S8など最近のフラッグシップモデルでは多く見かける縦長のアスペクト比18:9の超ワイドディスプレイを搭載しています。

通常のアスペクト比が16:9になるので縦長になった分、動画のワイド画面での視聴やニュース、SNSでの利用においても表示される情報量が多くなるメリットなどがあります。

また、2つのアプリを同時に画面に表示するマルチタスクを効率的に行うことも可能です。大画面はちょっとした作業もしやすいのでビジネス用途にも使えるかも。

スリムベゼルの採用で大画面ながらコンパクトで持ちやすいコンパクトサイズ

5.65インチの比較的大画面を搭載していますが、スリムベゼルが採用されているため、5.2インチの「P10 lite」と比較しても大きさは大きく変わりません。

  • nova lite 2/5.65インチ:約150.1×72.05×7.45mm(143g)
  • P10 lite/5.2インチ:約146.5×72×7.2mm(146g)
  • iPhone 8 Plus/5.5インチ:約158.4×78.1×7.5mm(202g)

P10 liteよりも縦が4cm程度長くなっていますが横幅や重さはほぼ同じなので、使いやすさも同水準にあります。

もう少しがんばってもらいたかった機能

  • 画面サイズがアップしたのでその分バッテリーサイズも増量して欲しかった
  • 入力ポートをそろそろUSB Type-Cにして欲しかった
  • WiFi通信規格を5GHz(802.11 a/ac)にも対応して欲しかった

2万円台のスマホに贅沢を言い過ぎですがHUAWEIなら次のモデルぐらいにはこれらをアップデートしてくれることを期待しています。

nova lite 2を販売するMVNO・格安SIM

LINEモバイル
一括払い:25,980円
分割払い:1,120円×24回
NifMo
一括払い:22,223円
分割払い:926円×24回
OCN モバイル ONE ※2018年2月16日までのキャンペーン価格
一括払い:16,800円→9,800円 最安値
分割払い:850円→600円×24回 最安値
楽天モバイル ※2018年3月8日までのキャンペーン価格
一括払い:20,000円
分割払い:900円×24回
IIJmio ※IIJmio会員は端末のみの購入が可能
一括払い:21,800円
分割払い:950円×24回
BIGLOBEモバイル
分割払い:1,080円×24回
イオンモバイル
一括払い:25,800円
分割払い:1,161円(税込)×24回
DMMモバイル
一括払い:25,980円
分割払い:1,381円(税込)×24回
エキサイトモバイル
一括払い:23,800円
分割払い:991円(税込)×24回
mineo ※2月15日より発売
一括払い:22,800円
分割払い:950円(税込)×24回

最安値はOCN モバイル ONE

発売記念特価として通常価格から7,000円OFFの価格で2月16日まで発売されています。

ちなみに通常価格の16,800円も最安値になっているので、nova liteを安く手に入れたいならOCN モバイル ON一択です。

OCN モバイル ONE

まとめ:ダブルレンズや超ワイドディスプレイなどのトレンド機能を安く使いたいなら「nova lite 2」はベストスマホ

既存のMVNO・格安SIM各社がこぞって取り扱いを初めていることからもわかるように、間違いなく2018年のコスパ最強スマホの候補になってくる端末です。

抜群のコスパで人気の「P10 lite」にダブルレンズと超ワイドディスプレイを追加した恐ろしくコスパの高いモデルになっているので格安スマホの購入を考えてる方は、一度検討してみてください。

人気記事高コスパスマホ「HUAWEI P10 lite」実機レビューと「nova lite」と詳細比較

人気記事【MVNO】回線速度が大手キャリア並!格安SIM「UQ mobile」の詳細・料金を徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です