コーヒーは好きだけどカフェインが入っているから夜は飲めなし、カフェインの取りすぎは体に良くないって聞くし、カフェインレスのコーヒーがいいみたいだけど、あまり美味しく無いって聞くし、値段も高めだからおすすめを知りたいな。
こんな疑問を持っている方にぴったりなコーヒーを紹介します。
当記事の筆者はコーヒーが大好きでして、毎日コーヒーを飲むんですが、カフェインを取り過ぎは身体にもよくないので、通常のコーヒーとデカフェコーヒーでカフェインの量を調整してます。
そもそもデカフェコーヒーとは?
コーヒーには必ずカフェインが入っていますが、人為的にカフェインの成分を取り出して販売しているコーヒーをことです。
日本では「カフェインレス」や「ノーカフェイン」と言った呼び方が主流ですが、海外(英語圏)でディカフェ(Decaf)と呼ばれています。英語圏の国でカフェインレスコーヒーと言って注文してもほぼ通じないです。
デカフェコーヒーにも種類があります
通常のコーヒーと同じ様にデカフェコーヒーにも大きく分けて4つのタイプがあります。
- インスタント
- ドリップバッグ
- コーヒー粉
- コーヒー豆
基本的には上記の4つのタイプのいずれかになると思います。上から順に手軽で、下に行くにつれて味や香りが高くなっていくのが一般的かなと。
個人的にドリップパックタイプがおすすめ
これは好みの問題にもよりますが、個人的には「ドリップパック」タイプをよく使います。
ドリップパックは
- 手軽
- まあまあ安い
- 味もそこそこ
なのでバランスが良いですね。
ただ、値段と味の事を考えるのであれば「コーヒー粉」タイプかなと思います。
100%カフェインを取り除くことはできない
注意すべき点として、デカフェコーヒーも100%カフェインレスではないと言うこと。
ほとんどの商品はカフェインを97%カットしているもの多いですね。
かと言って、3%のカフェインが入っている事をそこまで気にする必要も無いと思います。お茶とかコーラとかにはコーヒー以上のカフェインが含まれているので。
- デカフェコーヒー:0.1~1mg
- エスプレッソコーヒー(100ml):300mg
- レギュラーコーヒー:100~150mg
- インスタントコーヒー:70mg
- 緑茶(玉露):180mg
- 緑茶(煎茶):30mg
- 紅茶:50〜80mg
- 抹茶:50mg
- ウーロン茶:30mg
- 麦茶:0
- ココア:30mg
- コーラ(100ml): 8mg
子どもや妊婦さんが飲んでも大丈夫です
100%のカフェインは除去されていませんが、含まれているカフェインはごく少量になっているので、そこまで気にする必要もなく子どもや妊婦さんも飲む事ができます。
とはいえ、飲みすぎはよくないので1~2杯程度にしておきましょう。
デカフェコーヒーはおいしくないの?
結論は、「おいしくないものも多い」です。
やっぱり通常のコーヒーに比べると味がおちるものが大半ですね。これに関しては致したかたないことですね。
ただ、通常のコーヒーに近いデカフェコーヒーもありますので大丈夫です。
おいしくないのになぜわざわざ飲むのか?
これはノンアルコールビールを飲む感覚に近いですね。
わざわざノンアルコールビールを飲むのはアルコールは取れないけど、ビールの味が好きだから。
デカフェコーヒーも同じで、カフェインはとれないけどコーヒー味を楽しみたい時に最適です。
比較的クセがない飲みやすいコーヒーも
もちろん全部が不味いわけでもなく、しっかりと選べば通常のコーヒーに近い味のデカフェコーヒーもあります。
おいしくて安いおすすめのデカフェコーヒー
あまりあっても迷うので厳選して3つのデカフェコーヒーを紹介します。
UCC お・い・し・いカフェインレスコーヒー
個人的に愛飲してますが、苦味のないクリアでクセの少ないコーヒーでかなり飲みやすいとおもいます。
こちらの商品はコーヒー粉、ドリップパック、インスタント、スティックタイプと幅広く揃っているので好みにあわせて選ぶ事ができます。
少量からも購入可能で価格も安いので、迷ったら最初はこれでいいとおもいます。
UCC お・い・し・いカフェインレスコーヒーの口コミ・評判
趣味なびで当たった、UCCおいしいカフェインレスコーヒーを飲んでみました。
カフェインレスでも、香りはいいしコクもあり飲みやすいコーヒーでした。#趣味なび #家淹れコーヒー #UCCおいしいカフェインレス pic.twitter.com/g6ywoP6PWE— Yutaka (@Yuko829) 2017年11月28日
UCCおいしいカフェインレスコーヒーを飲んでみました。寝る前にコーヒーを飲みたいときカフェインレスがいいですね。とっても美味しいです。
#趣味なび #家淹れコーヒー #UCCおいしいカフェインレス— Harpist Erika (@erikaharp) 2017年11月26日
ラバッツァ デカフェ(カフェインレス)
イタリアの有名コーヒーメーカーの粉タイプのデカフェコーヒーです。
濃いめのミルクでイタリア流ののカフェ・ラテにして飲むのもありですね。
注意点として、カフェインの除去が90%以上と書かれているので、ほかの2つと比べると若干カフェインの量が多くなっています。
カフェイン量に気にするのであれば、他の2つを選ぶのが吉ですね。
ラバッツァ デカフェの口コミ・評判
ラバッツァのデカフェで直火式エスプレッソを試したら毎回これでも良いくらいおいしかった。
— 土屋 邦彦 (@UGWORM) 2017年8月15日
ラバッツァのデカフェお気に入りに追加
— kzokym (@kzokym) 2017年2月28日
小川珈琲店 カフェインレスブレンド
香りの高いコクと苦味がしっかりしたコーヒーなのでミルクとの相性もいいです。デカフェといえどちゃんとしたコーヒーを楽しみたい人にむいていますね。
また、コーヒーの酸味が苦手な方にもおすすめです。
それでいて780円ほどのお手軽価格で買いやすいのも◯。
小川珈琲店 カフェインレスブレンドの口コミ・評判
今まで飲んできたカフェインレスのドリップコーヒーは小川珈琲店のが一番美味しいな
— 愛@DQ11なう (@lovepunka0i) 2016年6月10日
小川珈琲店のカフェインレスブレンド!いい!!しばらくはこれだなq(^-^q)#小川珈琲店 #カフェインレス pic.twitter.com/nOramaCbNZ
— Kotoe Hori (@kotoeco) 2017年2月4日
以上がおすすめのデカフェコーヒーになります。
コメントを残す