MVNO(格安SIM)も一時期ほどの価格競争がひと段落して、各社価格面以外の通信速度や独自オプションなどで勝負するMVNOが増えてきています。
とはいえやはりMVNO(格安SIM)を選ぶ上で料金は気になります。
ここではできるだけ安くスマホを運用できるMVNO(格安SIM)各社の最安料金を比較していきます。
データ容量500MBプランと料金変動制のプラン料金比較
データ容量500MBのプランを提供しているMVNOサービスはイオンモバイルとmineoのみになっています。
使ったデータ容量に応じて料金が変動する変動制のプランは、月に500MB程度ぐらいしか使用しない方にはとてもお得なプランになります。
ただし、しっかりと使ってデータ容量を把握しておかないと以外と高額になるので注意が必要です。
格安SIM会社 | データSIM | 音声通話SIM | データ容量 |
---|---|---|---|
イオンモバイル | – | 1,130円 | 500MB |
mineo | 700円 | 1,400円 | 500MB |
エキサイトモバイル | 630円 660円 |
1,330円 1,360円 |
〜500MB 〜1GB |
nuro mobile 0SIM | 0円 100円 200円 300円 400円 500円 |
700円 800円 900円 1,000円 1,100円 1,200円 |
〜500MB 〜600MB 〜700MB 〜800MB 〜900MB 〜1GB |
U-mobile | 680円 900円 |
1,480円 1,780円 |
〜1GB 〜3GB |
FREETEL SIM | 299円 499円 |
999円 1,199円 |
〜100MB 〜1GB |
データ容量500MBプランはイオンモバイルが最安
出典:イオンモバイル
MVNO(格安SIM)サービスで最安値級のプランを売りにするイオンモバイルが最安価格になっています。
イオンモバイルは端末の取り扱い数も業界随一の規模を誇るのでスマホとセットで購入する場合にも最適なスマホが見つけやすい利点もあります。
料金ではイオンモバイルよりも高いmineo(マイネオ)ですが、MVNO(格安SIM)の中でも通信回線の安定度は定評があります。
- 公式サイト
- イオンモバイル
料金変動制のプランの最安はnuro mobileの0SIM
出典:0SIM
0SIMはその名の通り500MBまで0円でデータ通信が行えるSIMです。
特に海外在住者や予備のスマホでの運用するのに適しています。
月に500MBまでしか使わなければ無料でスマホを運用できる超破格のサービスです。
- 公式サイト
nuro mobile
データ容量1GBプランの料金比較
比較的多くのMVNO(格安SIM)がミニマムデータ容量に設定している1GBプラン。
自宅と会社ではWi-Fiを利用している方はデータ容量が1GBでも足りてしまう方も多いのではないでしょうか。
格安SIM会社 | データSIM | 音声通話SIM | データ容量 |
---|---|---|---|
DMMモバイル | 480円 | 1,260円 | 1GB |
イオンモバイル | 480円 | 1,280円 | 1GB |
LINEモバイル | 500円 | 1,200円 | 1GB |
ロケットモバイル | 590円 | 1,250円 | 1GB |
DTI SIM | 600円 | 1,200円 | 1GB |
FREETEL SIM | 499円 | 1,199円 | 1GB |
エキサイトモバイル | 670円 | 1,370円 | 1GB |
mineo | 800円 | 1,500円 | 1GB |
U-mobile | 790円 | – | 1GB |
データ容量1GBプランのデータSIM最安はDMMモバイルとイオンモバイル
出典:DMMモバイル
DMMモバイルとイオンモバイルは共に全プランでの最安値を競い合っているMVNO(格安SIM)サービスです。
データ容量1GBプランでも同額で最安値になっています。
DMMモバイル最安値プランは月額440円の最大通信速度200Kbpsの低速プランになっているので用途に合わせ選べます。
データ容量1GBプランの音声通話SIM最安値はLINEモバイルがおすすめ
出典:LINEモバイル
「LINEモバイル」「DTI SIM」「FREETEL SIM」が1,200円でデータ容量1GBの音声通話SIMで最安値になっています(FREETELは1,199円ですが同額とみなす)。
この3つのSIMの中で特におすすめなのがLINEモバイルです。
筆者も利用しているLINEモバイルですが、通信速度が安定していてMVNO(格安SIM)サービスで懸念されている速度が遅くて使えないような事は今のところありません。
LINEモバイルの1GBプラン(LINEフリープラン)ではLINEがデータ通信容量にカウントされないので容量を使い切ってもLINEだけは高速通信で利用可能になっています。
また、MVNO(格安SIM)ではできないLINEの年齢認証がLINEモバイルでは可能になっているのでID検索も利用できます。
- 公式サイト
LINEモバイル
最大通信速度200Kbpsプランの料金比較
高速データ通信が利用できない代わりに格安で利用できるプランです。
通信速度200Kbpsは多くのMVNO各社が制限速度に設定している速度になります。
動画や容量の重いWEBページの閲覧は厳しいですが、LINEやメール程度の使用であれば比較的ストレスなく利用可能なので割り切った使い方をすればかなりの低コストでスマホを運用できます。
格安SIM会社 | データSIM | 音声通話SIM | 最大通信速度 |
---|---|---|---|
DMM/ ライトプラン |
440円 | 1,140円 | 200Kbps |
ロケットモバイル/ 神プラン |
298円 | 948円 | 200Kbps |
楽天モバイル/ ベーシックプラン |
525円 | 1,250円 | 200Kbps |
エキサイトモバイル/ 最適料金プラン |
500円 | 1,200円 | 200Kbps |
最大通信速度200Kbpsの低速プランで最安値はロケットモバイル
出典:ロケットモバイル
おそらく執筆時点で最も安くモバイル回線を利用できるのがロケットモバイルの神プランになると思います。
最大通信速度は200Kbpsながら、わずか298円でデータSIMを利用できるのは驚愕のコスパです。
LINEやメールなど軽微なデータ通信で利用できるアプリなどを利用するだけであればそれほど遅さも感じないので当てはまる人は試してみてください。
- 公式サイト
- ロケットモバイル
コメントを残す