【ASUS ZenPad 8】価格とスペックのバランスが秀逸な高コスパタブレット比較

d21ba6713f240eb6a65762dfdfcca80f_s

4月からの新生活に向けて引っ越しや、生活用品を買って新たなスタートを楽しみにしてる方も多い時期ですね。

セブは3月から5月が真夏にあたり、ただでさえ暑いのにさらに暑くなってます。

日本の四季はやっぱり素晴らしいなと思う今日この頃です。

パソコンやスマートフォンほど必要ではないけど、あると何かと便利なのがタブレット!

最近のスマートフォンは5インチクラスの大画面が主流になっていますので、そんなに必要に感じない人も多いと思います。

僕はiPad mini1を使ってますが、正直スマートフォンみたいに頻繁には使いませんが、電子書籍を見るときや、動画を見るときにやっぱりあると便利なんですよね。

特に漫画は8インチクラスが一番見やすいかなと思います。

ただ、使う頻度の低いタブレットに5万円も出したくはないのが本音です。

そこで、僕も購入を考えてるZenPad 8をご紹介します。

 

追記 2016/05/30

▼ZenPad 8(Z380C)を購入して、レビュー記事を書きましたので以下の記事も参考にしてください。

ZenPad 8のスペック

スクリーンショット_2016-03-13_22_49_04

ZenPad 8(Z380C) ZenPad 8‏(Z380KL) ZenPad S 8‏(Z580CA) iPad mini 4
OS Android 5.0.2 Android 5.0.2 Android 5.0 iOS 9
CPU インテル Atom x3-C3200 Snapdragon 410 インテル Atom Z3580/インテル Atom Z3560 A8チップ
メモリ 2GB 2GB 4GB/2GB 2GB
ストレージ 16GB 16GB 32GB/16GB 16GB/64GB/128GB
サイズ 209 ×123 ×8.5 mm 209 ×123 ×8.5 mm 203.2×134.5×6.6mm 203.2×134.8×6.1mm
重量 350g 350g 298g 298.8
画面サイズ 8インチ 8インチ 7.9インチ 7.9インチ
画面解像度 1,280×800 1,280×800 2,048×1,536 2,048×1,536
バッテリー容量 4000mAh 4000mAh 4000mAh 5124mAh
外部メモリ microSD microSD microSD なし
カメラ アウト:500万画素
イン:200万画素
アウト:800万画素
イン:200万画素
アウト:800万画素
イン:500万画素
アウト:800万画素
イン:120万画素
LTE対応バンド WiFiのみ 1/3/8/9/18/19/26/41 WiFiのみ WiFiモデル
相場価格 22730円 27380円 33000円(32GB/4GB)
32820円(16GB/2GB)
45580円(16GB)
57750円(64GB)
66000円(128GB)

ZenPad 8シリーズには3種類あるので、自分の用途にあったモデルを選ぶことができます。

こうしてみてみると、さすがiPad mini 4はスペックも高いですが、価格の方も高くなってますね。

やっぱり気になるのは画面の解像度だと思うんですが、僕が使ってるiPad mini1は、実はこの中でも解像度が一番低い1024×768しかないんです。

それでも電子書籍を読みにくいと感じたことも無いですし、動画を見ていても画質が悪くてストレスに感じる事は全く無いです。

もちろん個人差もありますし、普段iPad mini4を使っている人が見たら、画質が良く無いと感じるの当然です。

ただ、ZenPad 8シリーズはそこまでの高スペックを求め無い人には、非常に価格とスペックのバランスがいい高コスパなタブレットだと感じます。

ZenPad 8シリーズを用途に合わせて

5dca5b843e123d98091d687d67752d9c_s

ZenPad 8(Z380C)

ZenPad 8シリーズの中でも最安モデルです。

WiFi接続のみですので格安SIMと一緒に運用しようと思っている人は、このモデルはSIMカードスロットはありませんので注意してください。

おすすめの方

  • とにかく価格を安く抑えたい
  • 普段使いに問題ないスペックが欲しい
  • 使う頻度が高くない

ZenPad 8(Z380KL)

格安SIMとの運用ができるセルラータイプです。

外出先でも場所を気にせず、使いたい人にはオススメです。

もちろん、これ一つで電話としても使えるので、いろいろな使い方ができるのも特徴です。

おすすめの方

  • 格安SIMで運用したい
  • ある程度カメラの画素数も欲しい
  • 電話としても使いたい

ZenPad S 8‏(Z580CA)

ZenPad S 8は少し価格は高くなりますが、画質が格段に良くなるので、少し価格が高くなっても画質にこだわりたい人にはおすすめです。

さらに、メモリ2GBと4GBのモデルの値段がほとんど変わら無いので、4GBを買った方が断然お得ですし、処理速度も格段に速くなる事が期待できます。

おすすめの方

  • 画質にこだわりたい
  • 処理速度にこだわりた
  • 写真などを高解像度で見たい

ZenPad 8まとめ

ASUSはスマホのZenPhoneシリーズが最近かなり人気で、まさに飛ぶ鳥落とす勢いでスマホをリリースしてますが、タブレット端末のZenPadシリーズも負けず劣らず、かなり高コスパのモデルをリリースしています。

タブレットは人によって、使う頻度も用途もかなり違ってくると思うので、自分の頻度、用途にあったスペックのモデルを選ぶのが重要かなと思います。

価格が安いだけで、使い物にならない様なタブレットも多くありますので、価格とスペックのバランスに気をつけて選んでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です